| 鎌倉国宝舘の展示品一覧 |
| *展示品は時期によって順次展示替えがあります *開館時間 鎌倉国宝舘の開館時間 AM9時〜PM4時30分まで(入館はAM4時まで *休館日 月曜日(休日の場合は次の平日)・年末年始は月一回の展示替え *観覧料 一般300円(210円)小・中100円(70円) ( )内は団体20名以上 特別展は別料金 |
| 形式 | 品名 | 指定 | 所在元 | 備考 |
| 彫刻 | 弁財天坐像 | 重文 | 鶴岡八幡宮 | |
| 舞楽面 | 重文 | 鶴岡八幡宮 | ||
| 初江王坐像 | 重文 | 円応寺 | ||
| 地蔵菩薩像 | 重文 | 寿福寺 | ||
| 地蔵菩薩像 | 重文 | 浄智寺 | ||
| 北条時頼像 | 重文 | 建長寺 | ||
| 上杉重房像 | 重文 | 明月院 | ||
| 銅造阿弥陀三尊像 | 重文 | 円覚寺 | ||
| 栄西禅師像 | 県重文 | 寿福寺 | ||
| 石造薬師如来像 | 県重文 | 九品寺 | ||
| 韋駄天立像 | 市重文 | 浄智寺 | ||
| 絵画 | 当麻曼荼羅縁起絵巻 | 国宝 | 光明寺 | |
| 大覚禅師像 | 国宝 | 建長寺 | ||
| 浄土五祖絵伝 | 重文 | 光明寺 | ||
| 頬焼阿弥陀如来縁起絵巻 | 重文 | 光触寺 | ||
| 三十三観音図 | 重文 | 建長寺 | ||
| 五百羅漢図 | 重文 | 円覚寺 | ||
| 当麻曼荼羅図 | 重文 | 光明寺 | ||
| 虚空蔵菩薩像 | 重文 | 円覚寺 | ||
| 宝冠釈迦三尊像 | 重文 | 建長寺 | ||
| 仏涅槃図 | 県重文 | 宝戒寺 | ||
| 花鳥図 | 県重文 | 報国寺 | ||
| 書跡 | 大覚禅師法語規則 | 国宝 | 建長寺 | |
| 鶴岡社務記録 | 重文 | 鶴岡八幡宮 | ||
| 鶴岡八幡宮修営目録見絵図 | 重文 | 鶴岡八幡宮 | ||
| 東帰集 | 重文 | 報国寺 | ||
| 喫茶養生記 | 重文 | 寿福寺 | ||
| 無学祖元書状 | 重文 | 円覚寺 | ||
| 仏日庵公物目録 | 重文 | 円覚寺 | ||
| 工芸 | 雛菊螺鈿蒔絵硯箱 | 国宝 | 鶴岡八幡宮 | |
| 古神宝類 | 国宝 | 鶴岡八幡宮 | ||
| 青磁袴腰香炉 | 重文 | 円覚寺 | ||
| 黒漆須弥壇 | 重文 | 建長寺 | ||
| 銅造十一面観音懸仏 | 重文 | 長谷寺 | ||
| 鎌倉彫屈論文大香合 | 県重文 | 円覚寺 | ||
| 獅子牡丹文硯台 | 県重文 | 国宝舘 |