便利帳 地図 歴史 史跡 人物 行事 散策 みやげ リンク
                 元八幡(もとはちまん)  
由来
元八幡宮は,源頼朝の先祖の源頼義の源義家と、「前九年の役」(1051~1062年)で奥州の豪族・安倍氏(安部氏の反乱)を討伐した。源頼義は「前九年の役」にのぞんで、源氏の氏神である京都の石清水八幡宮に戦勝祈願を行い、勝利したお礼として、役を平定した翌年の康平6年(1063)に、由比の地に(由比郷)に京都・石清水八幡宮を移し、祀ったところである。
源氏の氏神である八幡宮を、開府以前の鎌倉に祀ったということは、鎌倉が源氏にとって如何に重要で有ったかが伺える。治承4年(1180)10月6日、
源頼朝は安房から大軍を引き連れて鎌倉入りを果たした時、源氏の守り神を祀った、この源氏ゆかりの八幡に最初に訪れている。その後、治承4年(1180)10月21日に源頼朝が由比若宮(元八幡宮)を小林郷北山に遷座したのが、現在の鶴岡八幡宮である。
         源氏系図
基本情報             アクセス JR鎌倉駅東口徒歩15分
住所
地図 地図へ
主な周辺情報
(画像がリンクします)
       
 
鶴岡八幡宮       妙本寺     光明寺

 名所一覧へ戻る