| 
 | ||||||||||||||||||||||
| 源氏山(げんじやま) | ||||||||||||||||||||||
|  | 由来 平安時代の、後三年の役(1083~1087)に源頼朝の先祖である源頼義(八幡太郎)は、陸奥の豪族・安倍氏の討伐に出陣。その時、ここの山上に白幡を立てて、氏神の岩清水八幡宮に戦勝を祈願し、出征した。 源頼朝も此れに習って、平家追討の時、山頂で、源氏の戦勝を祈願したと言われる。昭和40年に出来た公園。桜(4月)、紫陽花(6月)、さざんか(11月)の時期が綺麗です。近くに頼朝の父・源義朝の館の跡に建てられた寿福寺がある。  源頼朝の生涯  源頼朝の墓所 | 
| 見所 | |
|  |  |   | ||
| ・サクラと源頼朝像 | ・モミジと源頼朝像 | ・ツバキと源頼朝像 | ・アジサイと源頼朝像 | |
| 歴史リンク | 源頼朝の歴史背景と時期を表示します。  歴史リンクへ | ||||
| 散策 | 源氏山を含めた散策コースを紹介。  ①源氏山を含めた散策 | ||||
| ②サクラ(4月)散策 | |||||
| 基本情報 | アクセス | JR鎌倉駅徒歩35分 | |||
| 住所 | 鎌倉市佐助 | ||||
| 地図 | 地図へ | ||||
| 主な周辺情報 (画像がリンクします) |  |  |  | ||
| 佐助稲荷 | 銭洗弁財天 | 化粧坂切通し | お店 | ||
|  名所一覧へ戻る  湘南鎌倉の宿 |