|       
            |  | 2月の鎌倉行事 
 *8日荏柄天神で針供養が行われます
 *11日長勝寺で荒行が行われます
 
 |  |  
            | 月 |  |  | 内容 | 場所 |  
            | 1月 | 火 | 31 |  |  |  
            | 2月 | 水 | 1 |  |  |  
            | 木 | 2 |  |  |  
            | 金 | 3 |  | 節分 |  
            | 土 | 4 |  |  |  
            | 日 | 5 |  |  |  
            | 月 | 6 |  |  |  
            | 火 | 7 |  |  |  
            | 水 | 8 | 針供養    裁縫の上達を祈って、豆腐に古い針を刺す | 荏柄天神社  AM10:30~ |  
            | 木 | 9 |  |  |  
            | 金 | 10 |  |  |  
            | 土 | 11 | 荒行 千葉県法華経寺で百日に渡る水垢離の荒行をした修行僧による、仕上げの水行。世界平和を祈って行われる。稚児行列が華やか | 長勝寺  AM10:00~ 建国記念日
 |  
            | 日 | 12 |  |  |  
            | 月 | 13 |  |  |  
            | 火 | 14 |  |  |  
            | 水 | 15 |  |  |  
            | 木 | 16 |  |  |  
            | 金 | 17 |  |  |  
            | 土 | 18 |  |  |  
            | 日 | 19 |  |  |  
            | 月 | 20 |  |  |  
            | 火 | 21 |  |  |  
            | 水 | 22 |  |  |  
            | 木 | 23 |  | 天皇誕生日 |  
            | 金 | 24 |  |  |  
            | 土 | 25 |  |  |  
            | 日 | 26 |  |  |  
            | 月 | 27 |  |  |  
            | 火 | 28 |  |  |  
            | 3月 | 水 | 1 |  |  |  
            | 木 | 2 |  |  |  
            | 金 | 3 | 実朝忌俳句大会 歌人としての実朝を偲んで俳句を作る | 鶴岡八幡宮    ひな祭り |  
            | 土 | 4 |  |  |  
            | 日 | 5 |  |  |  
            | 月 | 6 |  |  |  
            | 火 | 7 |  |  |  
            | 水 | 8 |  |  |  
            | 木 | 9 |  |  |  
            | 金 | 10 |  |  |  
            | 土 | 11 |  |  |  
            | 日 | 12 |  |  |  
            | 月 | 13 |  |  |  
            | 火 | 14 |  |  |  
            | 水 | 15 |  |  |      
 
 
 |